Code Vein

【Code Vein】コードヴェインでReshadeの導入方法は?

Code Vein

ほぼ全てのゲームに対応しているReshadeですが、PC版コードヴェインに関してはちょっとだけ導入方法が他と異なります。

この記事で簡単な扱い方を記していますので、より高品質なゲーム映像のためにぜひともReshadeを使っていきましょう。

スポンサーリンク

ダウンロード

ReShade
ReShade - Advanced post-processing everywhere.



まずは上記サイトでReshade.exeをダウンロードしましょう。

Reshadeのインストール(コードヴェイン用)

次にダウンロードした.exeを実行します。

Reshadeのインストール方法



ここでキモなのが、他ゲームと異なり、コードヴェインではcommon>CODE VEINの実行ファイルを指定してはいけないのです。

正しくは、

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\CODE VEIN\CodeVein\Binaries\Win64



上記フォルダにある、64ビット版の実行ファイルです。

CodeVein-Win64-Shipping.exe

こちらを指定しましょう。

Reshadeのインストール方法2



次に、APIを選択するように聞かれます。

Reshadeのインストール方法3



Direct3D 10/11/12を選択。

Reshadeのインストール方法4



「はい」を選択。

Reshadeのインストール方法5



どの.fxファイルをインストールするか?と聞かれます。


Nexusなどでダウンロードしたプリセットを使う場合、とりあえずどれもチェックを外さずに「OK」を押すことを推奨します。

ただし読み込みファイルが減るほどロード時間は短縮出来るため、
あらかじめ”絶対に使わないエフェクト“が断定出来ている場合にはチェックを外してもいいです。

よく分からない、という方はチェックを外さず、そのまま「OK」を押しましょう。

Reshadeのインストール方法6



この画面になれば基礎ファイルのインストールは完了です。

ついでに「Edit ReShade settings」を押せば初期設定が出来るので、この枠内をクリックしましょう。

Reshadeの初期設定

Reshadeの初期設定



ダウンロードしたプリセットをすでに用意している場合、一段目の「…」で指定。

スクリーンショットの保存場所を変えたい場合も同じく。
ちなみにデフォルトのままだと、 CodeVein-Win64-Shipping.exeと同じフォルダに保存されます。


これら設定と同じもの、更にもっと詳細な管理はゲーム内か、.iniの編集にて行えます。

Reshadeの使い方は?

基本的にどのゲームでも同じになります。

以下の記事でMHW用に使い方を記しているので参考にしてください。
Reshadeの使用方法としては全く同一となっています。





いいね!と思ったらシェアをお願いします!

コメント